レンズパンフレット
初診WEB申し込み

初診WEB申込み

お電話でのお問い合わせ

03-5846-3500

9:30-18:30(休診日を除く)

クリニックパンフレット

フェイコ・プレチョップ法による手術

フェイコ・プレチョップ法による手術|白内障手術なら秋葉原白内障クリニック

CONTARACT

フェイコ・プレチョップ法による手術

フェイコ・プレチョップ法による手術

白内障手術は紀元前から行われていました。確認されている最も古い記録は古代インドの時代にまで遡ることができます。以来、白内障手術は進歩を続け、現在では「超音波乳化吸引術」という方法を用いて、濁った水晶体の核を砕いて吸い取る術式が標準的な手術法となっています。硬い核を超音波ですべて砕いて液状にさせるには、多くの超音波エネルギーを必要とし、長時間の手術では目の組織を痛めてしまうこともあります。世界中の眼科医が少しでも短い時間で、少しでも眼に負担がかからない手術を課題に日夜修練を重ねる中、1992年に名誉院長・赤星隆幸医師が「フェイコ・プレチョップ法」を考案したことで、手術の安全性と効率は飛躍的に向上しました。フェイコ・プレチョップという名称は、水晶体(フェイコ)を乳化吸引する前に、あらかじめ(プレ)割る(チョップ)という手術工程を示した名称です。独自に開発した「プレチョッパー」という器具を用いあらかじめ核を分割することで、超音波をかける時間が10分の1以下になり、手術時間や目の組織にかかる負担の大幅な軽減が実現しました。

フェイコ・プレチョップ法による手術

当院における手術は「極小切開白内障手術」と呼ばれる2mm以下の創口からすべての処置を行う方法で行われます。目の手術では創口を開けている時間が長くなればなるほど、また創口が大きければ大きいほど、ばい菌が入るリスクが高くなります。いったん目の中でばい菌が増えだしてしまうと、下手をしたら失明につながりますので、極力小さな創口から短時間で手術をすることが非常に重要になります。その為、手術に用いる器具はすべて赤星医師が独自に開発したものを用いております。これらは、最も失明率の高い発展途上国の医師や病院が利用できるように特許フリーで提供されており、より良い手術を提供する為に改良を重ねられております。

赤星医師が開発した独自の手術器具

ダイヤモンドメス

ダイヤモンドメス

1.8mmの極小切開白内障手術を可能にしたダイヤモンドメス。スイスで加工した厚さ0.1ミリの特別なダイヤモンドを使っています。金属製のメスに比べてきれいな切り口なので、傷口は縫わなくても自然にふさがります。

プレチョッパー

プレチョッパー

水晶体をあらかじめ分割するフェイコ・プレチョップ法に用いる器具。手術の際、水晶体の核の硬さ・病型によって4種類を使い分けて使用します。

超音波チップ

超音波チップ

先端から超音波が発振され、そのエネルギーで水晶体が砕かれて吸い取られます。超音波の効率を高めるため、先端が四角い形状をしています。

I/Aチップ

I/Aチップ

先が少し曲がっていることで、嚢内の皮質を残さずきれいに吸い取ることができます。

インジェクター

インジェクター

1.8㎜の傷口から眼内レンズを入れることを可能にした器具です。アクリル製の眼内レンズを、こよりのように細く丸めて挿入します。

赤星医師が開発した白内障手術器具は世界中の眼科医が使用できるよう、製品化されています。

赤星医師が開発した白内障手術器具

手術当日の流れ

1

来院

事前にお電話でご連絡させていただいたお時間にご来院ください。手術にむけた準備として、薬用石鹸にて眼のまわりやお顔を洗っていただきます。その後、瞳を開く目薬を点眼しながら手術前診察まで待機いただきます。

2

術前診察

執刀医・赤星が手術を受ける患者様の術前診察を行います。

3

手術準備室へ移動

準備室では上着を脱いで、清潔なガウンを着用します。貴重品はロッカーにお預けください。抗生物質の点滴を行い、順番が来ましたら手術室へご案内いたします。

4

点眼麻酔

まず点眼薬で麻酔をしてから、目の周りを消毒します。点眼麻酔では痛みはなくなりますが、ものを見る視神経や眼球を動かす筋肉は麻痺しないために手術中に目が動いてしまうことがあります。白内障手術は顕微鏡を使った細かい手術ですので、手術中はお願いした場所をしっかり見つめていただくようお願いします。
※手術中は「開瞼器(かいけんき)」という器具を使ってまぶたを開いたままの状態に固定します。患者様はまばたきを普通にしていただいて構いません。

5

角膜切開

2mm以下の創口で角膜を切開します。角膜には血管が通っていないので出血は一滴もありません。ダイヤモンドメスでの切開は創口がきれいなため、無縫合でもぴったりと密着。術後、目の違和感もありません。

角膜切開

切開後、角膜内皮細胞を保護するための薬(粘弾性物質)を角膜と水晶体の間の「前房(ぜんぼう)」という空間に、注入します。

角膜切開

6

前嚢切開

水晶体の中身を包んでいる袋状の嚢の前面(前嚢)に直径5.5㎜程度の正円の形の穴をあけます。僅か数ミクロン(1ミクロンは1000分の1)の厚みの嚢を正確に丸く切開するには熟練技術が必要です。亀裂のない綺麗な正円になっていないと、眼内レンズを入れたときにレンズが動き、ずれてしまう原因になります。

前嚢切開

7

プレチョップ・超音波乳化吸引

水晶体の中央部の硬い核をプレチョッパーで分割します。水晶体には繊維構築があるので、正しい方向に力を加えると核は簡単に割れます。

プレチョップ・超音波乳化吸引

吸引しやすいように核を4分割にします。

プレチョップ・超音波乳化吸引

プレチョッパーで分割した核の上を超音波をかけて吸い取ります。薄く弱い膜状の嚢を破損させないように細心の注意を払いながら乳化吸引します。

プレチョップ・超音波乳化吸引

8

皮質除去

核を超音波で取り除いた後は、残った皮質部分を、極小切開用に開発した、非常に細いI/Aチップという器具で取り除きます。皮質は軟らかいので、超音波をかけずにI/Aチップで吸い取ることができます。これで眼内には水晶体をつつんでいた透明な嚢だけが残ります。

皮質除去

9

眼内レンズの移植

眼内レンズは種類によって形状は異なりますが、本体部分は直径6㎜です。切開の創口が2㎜以下のため、レンズはインジェクターという特殊な器具で小さく丸めて挿入します。

眼内レンズの移植

挿入された眼内レンズは目のなかでゆっくりと開きます。乱視矯正用のトーリックレンズの場合は、ここでレンズの方向を厳密に乱視軸に合わせます。

眼内レンズの移植

10

手術終了

最後に抗生物質を点眼して手術は終了です。創口は縫合しなくても眼圧で自然に密着してふさがります。手術直後は散瞳剤がきいていて瞳が少し広がっているため、足元に十分にお気をつけてください。

手術終了

11

ご帰宅

手術室から出られましたら、目を保護するためにプラスチック製のゴーグルをかけてお帰りいただきます。当院の手術では眼帯はしませんので両目をあけて、普通に歩いてお帰りいただけます。