白内障再手術|白内障手術後の視力トラブルにも対応|白内障手術なら秋葉原白内障クリニック

〒110-0016東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビルディング4F

Tel. 03-5846-3500

WEB予約
院内写真

白内障再手術

白内障再手術|白内障手術後の視力トラブルにも対応|白内障手術なら秋葉原白内障クリニック

患者様が白内障手術のやり直しを希望されるケース

患者様が白内障手術のやり直しを希望されるケース
現在、日本では毎年160万件以上の白内障手術が行われております。濁った水晶体を取り出し、代わりに人工の眼内レンズを挿入する白内障手術は、医療機器や技術の進歩により安全性が確立され、多くの眼科施設で行われております。 手術後、多くの患者様は良好な視力を得られ、新たな日常生活を楽しんでいらっしゃいますが、一方で、手術後の眼の不調や視力障害、見えづらさなどを訴え「白内障手術をやり直したい」と希望される患者様も増えております。 当院では、そのような患者様の不満や要望をお聞きし、可能であれば再手術を行っております。

白内障の再手術を検討するケース

  • レンズの特性を理解しないまま手術を行ってしまい、イメージした見え方と異なってしまった方
  • 白内障の手術後に屈折異常(近視・遠視・乱視)が残ってしまい、メガネが必要になってる方
  • 多焦点レンズを選択したが、見え方が合わない(順応しない)方
  • 多焦点レンズがあることを知らず単焦点眼内レンズ手術を受けてしまい、多焦点に入れ替えたい方

白内障の再手術治療の選択肢

当院では精密検査の結果、再手術が問題なく行えると判断させていただいた場合、白内障再手術の方法として「眼内レンズの入れ替え」と「アドオン眼内レンズ」をご案内しております。

眼内レンズの摘出・入れ替え

白内障手術後の目の状態は、レンズが水晶体嚢に癒着しているため、眼内レンズを摘出する際に合併症を起こしてしまうリスクがあります。 癒着するまでの期間はレンズの素材や種類によって異なりますが、一般的にはレンズ挿入後1~2ヶ月ほどです。癒着の程度にもよりますが、それまでに再手術を検討する必要があります。 手術は点眼麻酔をした後、角膜を切開しそこからすでに挿入されているレンズを小さく分割し摘出いたします。その後、交換する眼内レンズを挿入し、創口を閉じて終了となります。 術前の準備や術後の合併症、日常生活の注意点等は基本的に白内障手術と同じです。

白内障手術やり直しによる眼内レンズの摘出・入れ替え手術の注意点

  • 自由診療のため、手術費用は全額患者様のご負担となります。【片眼:440,000円~870,000円(税込)】
  • 手術を受けられた時期や精密検査の結果によっては再手術を希望されてもお受けできない場合もございます。
  • 交換したレンズも、ご自身が想定していた見え方と違う可能性があります。

アドオン眼内レンズ

アドオン眼内レンズ

アドオンレンズとは、すでに白内障手術を終え眼内レンズが挿入されている方の視機能をさらに向上させるための【追加挿入型眼内レンズ】のことです。 このレンズの登場により、眼内レンズを摘出することなく追加で挿入して、屈折矯正を施すことができるようになりました。 手術の手順は、点眼薬で麻酔を行い、角膜に2.4mm程度の切開を施します。この切開創よりアドオンレンズを挿入します。アドオンレンズを虹彩の下に固定してから眼内を洗浄して、手術を終了します。手術の所要時間は10分程度で、痛みを感じることはほとんどありません。 このように利点の多いレンズですが、眼内レンズを2枚重ねるための目の中のスペースが狭い方や、初回手術時の眼内レンズ固定が不安定な方、高眼圧の方などは、適応になりません。アドオン手術の適応可否につきましては精密検査と診察を行い判断させていただきます。

SOLEKO社 Camel lens

SOLEKO社 Camel lens

当院で採用しているアドオン眼内レンズはイタリアのローマにあるSOLEKO社が開発したレンズです。単焦点・乱視矯正用単焦点(トーリック)・多焦点・乱視矯正用多焦点(多焦点トーリック)と様々な矯正が可能となります。 特に単焦点眼内レンズが入っている眼に対して、遠近両用レンズを挿入していただくことにより、術後に眼鏡がなくても遠方や近方がある程度見ることが可能となります。 ※注文からレンズが日本に届くまでに約3~5週間の時間がかかります。 ※遠近両用モデルは、遠方から40~50cm前後まで連続して見えるEDOF型になります。 ※国内未承認のレンズのため自由診療になり、手術費用は全額患者様のご負担となります。

アドオンレンズ手術費用

単焦点レンズ 297,000円
単焦点レンズ
(乱視あり)
352,000円
多焦点レンズ 396,000円
多焦点レンズ
(乱視あり)
451,000円

白内障再手術が必要なケース

白内障手術を行った当時の術後経過が良好でも、将来的に眼内レンズが目の中でズレたり(偏位)、落ちたり(脱臼)する場合があります。通常の白内障手術では濁った水晶体を取り出し、水晶体嚢(すいしょうたいのう)といわれる袋に眼内レンズを入れます。この水晶体嚢は、目の中でチン小帯といわれるハンモックのような組織で支えられていますが、加齢に伴う変化等で白内障手術後にチン小帯が徐々に弱くなり、水晶体嚢と眼内レンズが一緒にずれていってしまうことを眼内レンズ脱臼といいます。 チン小帯が完全に外れてしまうと、眼内レンズが目の中に落下してしまいます。ずれの程度により出現する症状は異なりますが、進行すると視力が低下します。このような場合は、患者様の希望の有無に関わらず眼内レンズの摘出や入れ替えを検討する必要があります。

治療について

一度脱臼してしまうと自然に回復することはなく、徐々に脱臼は進行します。治療方法としては手術しかありません。手術は水晶体嚢と眼内レンズを同時に取り出します。水晶体嚢がなくなるため、通常の方法では眼内レンズを入れることができず、眼内レンズを眼に縫い付けて固定する【眼内レンズ縫着術】、あるいは眼内レンズの一部を強膜(白目)にトンネルを作って、そこにはめ込む方法【眼内レンズ強膜内固定】等を用います。 眼内レンズ縫着術は縫合糸を用いて眼内レンズの支持部を固定し、眼内でレンズの位置を変えていく方法です。位置を決め、強膜(目で最も外側に位置する膜)に縫い付けます。細い糸で固定するため、年が経つにつれて糸が劣化しやすくなり、「亜脱臼」や「脱臼」を起こす可能性もあります。そのため、近年では、眼内レンズ縫着術よりも、強膜内固定術が選択される傾向にあり、当院においても「強膜内固定術」を第一選択としております。

TOP